世界の動物園 | 世界の水族館 | 動物サイト | 昆虫サイト | 相互リンク |
昆虫全般 | |
海野和男のデジタル昆虫記 | 昆虫写真家 海野和男さんのページ。定期的にテーマが変わる「昆虫フォトギャラリー」、撮影技術の紹介コーナー、長野のアトリエ発自然リアルタイム中継など。 |
小檜山賢二の微細構造の庭園 | 迫力満点の甲虫のデジタルフォトコラージュが見られる「マルチフォーカスの迷宮」、蝶のフォトギャラリー「詩情の迷宮」など。 |
奥本大三郎の虫眼鏡サイト (現在休止中) |
「奥本大三郎のファーブル入門」、「虫百態」、写真でつづる世界紀行「虫を追い求めて」など、多彩な内容。 |
晶子のお庭は虫づくし | 小学生の女の子とそのお母さんがつくるページ。自宅の庭や身近な自然で見つけた昆虫、小動物や花々の観察日記が楽しい。 |
INSECT PLANT | 身近な昆虫と植物のページ。いろいろな虫たちの羽化シーンなど、子供から大人まで楽しめます。 |
昆虫館 | |
丸瀬布町昆虫生態館 | 今現在 丸瀬布町昆虫生態館で見ることができる昆虫たちを写真で紹介しています。(北海道紋別郡丸瀬布町) |
伊丹市昆虫館 | 温室のチョウたちや 生態展示室の昆虫たちを紹介。みんなで作る「昆虫館・落書き帳」のコーナーも。(兵庫県伊丹市) |
害虫・身のまわりの昆虫 | |
身の回りの「むし」たち−web昆虫図鑑− | 名古屋市衛生研究所サイトの中の衛生害虫紹介ページ。屋内・屋外の害虫を、画像を確認しながら検索できる。 |
ガイチューバスターズWEB | 滋賀環境衛生株式会社提供の害虫情報ページ。さまざまな害虫を、写真つきで詳しく解説。 |
チョウ・ガ | |
BUTTERFLIES | 日本のチョウの写真がいっぱい。でも、英文です。でも、写真をクリックしていくだけでいいので英語がダメでも平気。 |
蝶の生態写真 | 信州、北陸を中心にしたチョウの生態写真のページ。清楚でファンタジックな写真からは、チョウに対する作者の思い入れが伝わる。 |
大阪市とその周辺の蝶 | 大阪市とその周辺地域の蝶を、たくさんの生態写真で紹介するページ。卵、幼虫、蛹の写真や環境写真も豊富。 |
Butterflies of North America | 北アメリカのチョウのページ。USAの各州とメキシコのチョウがたっぷり。 |
みんなで作る日本産蛾類図鑑 | 日本産蛾類約6000種の全てをリスト化して基本情報と画像を掲載。蛾の画像を募集して、該当種のページにどんどん追加掲載中。 |
とまったままの蛾の図鑑 | タイトルのとおり「とまったまま」の生きているガの写真を大量に掲載。科名検索のほか、見た目の特徴をキーにして調べることもできます。 |
Hetero World Home Page | 日本や世界のガを紹介。生態写真が美しく、ガに対するイメージが変わります。 |
トンボ | |
神戸のトンボ | 主に神戸市内のトンボに関するページ。文章情報・写真ともにハイレベルで、出来のよい専門書を読んでいる気分になります。 |
キリギリス・コオロギ | |
虫の音WORLD | キリギリスとコオロギの仲間の鳴き声が聞ける。実物大の写真付き。 |
セミ・ウンカ・ヨコバイ | |
セミの家 | いろいろな種類のセミの鳴き声が聞ける。種別の説明や写真も。 |
日本のウンカ・ヨコバイ・アワフキ・ツノゼミ類画像集 | 半翅目(カメムシ目)のうち、ウンカ、ヨコバイ、アワフキムシ、ツノゼミの仲間の画像が見られるページ。美しい生態写真がいっぱい。 |
ハチ・アリ | |
ニホンミツバチ | ニホンミツバチを通じて、自然環境を考えるページ。 |
日本産アリ類カラー画像データベース | アリ図鑑、検索システム、研究資料館など。 |
甲虫 | |
かぶと虫を探しに行こう | カブトムシの採集方法、観察方法、飼い方など、実践的な情報が豊富な画像を使って紹介されています。 |
日本の鍬形虫 | 卵から成虫までの経過表がついた写真図鑑や、飼育方法、採集記など。 |
STAG BEETLES-クワガタムシ- | オオクワガタをはじめ、代表的なクワガタたちを写真入りで解説するコーナーや、クワガタの採集記など。 |
東京にそだつホタル | 東京の残り少ない自然の中で健気に生きるホタル(主としてゲンジボタル)の生態や生息環境を紹介するページ。 |
カミキリ情報館 | カミキリムシの写真図鑑(種類が豊富!)や県別分布リスト、入門コーナーなど。 |
オトシブミ・チョッキリの世界 | オトシブミとチョッキリの仲間を徹底的に紹介するページ。日本産全種の解説・標本写真・県別分布を掲載。 |
クモ | |
沖縄クモ図鑑 | 沖縄に生息するクモの生態写真図鑑。ABC順・50音順・分類順に検索できる。 |
日本ハエトリグモ研究センター | ハエトリグモを中心としたクモのページ。ハエトリグモだけで、こんなにいっぱい種類があるのか!とびっくり。 |