| No.120 2006. 7. 5
 |  | 
            
              | 凍るデン・冷凍リバー 街中で見られるへなちょこ動物。身体は半透明。汗だくの人を見つけると大喜びで駆け寄ってきて、ハァハァと冷たい息を吐きかけてくれる。
 
 | 
            
            | No.119 2006. 6.21
 |  | 
            
              | ハゲハ 野山で見られるへなちょこ動物。夏の炎天下はかなり苦手。小さな子どもが、虫とりしていて何もつかまえられずにいるのを見ると、わざと捕まってあげたりする。
 
 | 
            
            | No.118 2006. 6. 7
 |  | 
            
              | でんでん富士 山よりも大きい超巨大なへなちょこ動物。ふだんは頭の部分だけを地上に出している。動こうかどうか迷っている時期には、群発地震を引き起こす。
 
 | 
            
            | No.117 2006. 5.17
 |  | 
            
              | ワールドカッパ 街中で見られるへなちょこ動物。ジャパンのユニフォームを着ている人を見つけると、うれしそうに追いかけてきてキュウリをくれる。
 
 | 
            
            | No.116 2006. 5. 3
 |  | 
            
              | ミャクトリムシ 芝生に住んでいるへなちょこ動物。いろんなことに疲れた人が草の上に寝転ぶと、手首に抱きついて血流を沈めてくれる。
 
 | 
            
            | No.115 2006. 4.19
 |  | 
            
              | 集団ゲコ お昼過ぎになると現れるへなちょこ動物。6~7匹ほどの群れをつくってぞろぞろ歩く。雨の日には、いっせいにジャンプしながら移動する。
 
 | 
            
            | No.114 2006. 4. 5
 |  | 
            
              | カニフラワー 桜の咲く頃になるとあらわれるへなちょこ動物。いつも花びらを1000枚ぐらい引き連れていて、新入生や新社会人を見つけると天から一気に降らせてくれる。
 
 | 
            
            | No.113 2006. 3.15
 |  | 
            
              | おっとっとせい 世界中のいろいろな場所にあらわれるへなちょこ動物。いつも片足でピョンピョンはねながら通り過ぎていく。子どもを見つけるとボールをパスしてくる。
 
 | 
            
            | No.112 2006. 3. 1
 |  | 
            
              | 肉ジャガー 都会の片隅で見られるへなちょこ動物。生活リズムが乱れている人や、ホームレスの人のところにやって来ては、自分の体を食べるようにしつこくすすめる。
 
 | 
            
            | No.111 2006. 2.15
 |  | 
            
              | オリンピッグ オリンピックの時期になるとはりきって出てくるへなちょこ動物。いろんな競技に勝手にエントリーしては追い出されているが、たまにそのまま出場して予選落ちしていることがある。
 
 | 
            
            | No.110 2006. 2. 1
 |  | 
            
              | タイヤギ 会社のオフィスに棲むへなちょこ動物。いらない書類をムシャムシャ食べて消化し、お尻からアンコにして出してくれるので、みんなの人気者。
 
 | 
            
            | No.109 2006. 1.18
 |  | 
            
              | らいおんどけい 街の広場で見られるへなちょこ動物。カップルが前をとおりかかると、そのアツアツ度によって、鼻の赤いところが上がったり下がったりする。
 
 | 
            
            | No.108 2006. 1. 4
 |  | 
            
              | トリプルサルコ スケート場に現れるへなちょこ動物。3匹集まると3回転ジャンプを見せてくれる。耳がかじかむのであまり長くは滑れない。
 
 | 
            
            | No.107 2005.12.21
 |  | 
            
              | マンタさん クリスマスに現れるへなちょこ動物。クリスマスなのに、がんばって受験勉強している人のところにやって来て、きれいな舞を見せてくれる。ケーキ屋の看板にとまって休んでいることもある。
 
 | 
            
            | No.106 2005.12. 7
 |  | 
            
              | クッビー 夜に出てきてユラユラ空中を飛び回るへなちょこ動物。オスは髪の毛が長くて、仲間どうしでオシャレを競いあう。家で飼うと、よく増える。
 
 | 
            
            | No.105 2005.11.16
 |  | 
            
              | ゆでだっこちゃん 木枯らしが吹く頃になるとあらわれるへなちょこ動物。いつも露天風呂につかっている。寒さに心細くなっている人を見つけると抱きついて暖めてくれる。
 
 | 
            
            | No.104 2005.11. 2
 |  | 
            
              | あかトン 秋の夕暮れ時に見られるへなちょこ動物。目の前でゆっくり指を回すと、体ごとクルクル回ってよろこぶ。木にとまって柿に化けていることがある。
 
 | 
            
            | No.103 2005.10.19
 |  | 
            
              | 丸チーズ 公園で見られるへなちょこ動物。ふだんはスローだが、怪しいヒトを見つけると、頭と前足の部分のピースだけがはずれて一目散に駆け出し、吠えたてる。
 
 | 
            
            | No.102 2005.10. 5
 |  | 
            
              | プンチョウ オフィス街で見られるへなちょこ動物。人懐こいのだが、恥かしがり屋なので、プンプンしながら、人の頭や手にとまる。フグに間違えられると、ますます怒る。
 
 | 
            
            | No.101 2005. 9.21
 |  | 
            
              | 自由のケガニ 高層ビル街で見られるへなちょこ動物。人が通りかかるとおもむろに横歩きで現れ、「あっ、自由のケガニ!」とつっこんでくれるのを待っている。
 
 |