No.140 
           2007. 5. 2 | 
              | 
            
            
               ねまきねこ 
             真夜中に見られるへなちょこ動物。ねぼけたまま、宙に浮いたりゆっくり回転したりしながら住宅街を徘徊する。寝付けなくて困っている人がいると、安らかな眠りに誘ってくれる。 
               | 
            
            
             No.139 
           2007. 4.18 | 
              | 
            
            
               マドレィヌ 
             住宅街で見られるへなちょこ動物。ヒマさえあれば自分の体をなめまわしていて、いつもしっとりと湿っている。道端で同じ仲間に出くわすと、お互い激しくなめあう。 
               | 
            
            
             No.138 
           2007. 4. 4 | 
              | 
            
            
               むさサビ 
             工業地帯に現れるへなちょこ動物。生まれた時が一番大きくて、その後サビに浸食されて少しずつ体が小さくなっていく。おのれの運命をしっかり受け止め、毎日精一杯に生きている。 
               | 
            
            
             No.137 
           2007. 3.21 | 
              | 
            
            
               おたフグ風邪 
             小学校に現れるへなちょこ動物。3学期のはじめに転校してきて、校内にウィルスをまき散らす。卒業式の頃には、学校中の子供たちが、おたフグ風邪に変身してしまう。 
               | 
            
            
             No.136 
             2007. 3. 7 | 
              | 
            
            
               こあラッコ 
             川に浮かんでいるへなちょこ動物。1時間おきに上流からゆったりと流れてくる。どのようにして下流から上流にもどっているのかは、未だ明らかになっていない。 
               | 
            
            
             No.135 
             2007. 2.21 | 
              | 
            
            
               メデュうさ 
             満月の夜に現れるへなちょこ動物。悪人を見つけると、にらみつけて、ニンジンに変えてしまう。とてもお腹がすいたときには、悪人かどうかハッキリわからない人もにらみつけることがある。 
               | 
            
            
             No.134 
             2007. 2. 7 | 
              | 
            
            
               ジーラカンス 
             公園の池に住むへなちょこ動物。天気がいい日には、池の外に出てトボトボ歩き回る。体が乾いてくると、人家の中に入ってきてお風呂につかる。 
               | 
            
            
             No.133 
             2007. 1.17 | 
              | 
            
            
               イェッサーパンダ 
             都会の真ん中に出現するへなちょこ動物。ブーツをはいた人を見つけると、そばによって来て敬礼する。敬礼を返してあげると、うれしさをこらえながら、颯爽と立ち去っていく。 
               | 
            
            
             No.132 
             2007. 1. 1 | 
              | 
            
            
               いの獅子舞 
             神社に現れるへなちょこ動物。踊るときの髪の乱れ方にかなり気を使っている。都会人にはブタと間違われることが多いので、ときどきがむしゃらに猪突猛進する。 
               | 
            
            
             No.131 
             2006.12.20 | 
              | 
            
            
               あめえ婆 
             下町で見られるへなちょこ動物。誰かれなしにアメを配って歩く。いろいろな条件が整うと、分裂して増えることがある。 
               | 
            
            
             No.130 
             2006.12. 6 | 
              | 
            
            
               クリスマス・トリー 
             大都会で見られるへなちょこ動物。12月になると街角によくたたずんでいる。澄んだ鳴き声でクリスマス・キャロルを唄い、道行くサラリーマンやOLを涙ぐませる。 
               | 
            
            
             No.129 
             2006.11.15 | 
              | 
            
            
               アキカンガルー 
             秋の公園で見られるへなちょこ動物。落葉を拾っては缶の中に入れてまわる。お年寄りを見つけると、子どものアキカンガルーが出てきて、特にきれいな落葉を差し出す。 
               | 
            
            
             No.128 
             2006.11. 1 | 
              | 
            
            
               ピラビット 
             小学校にあらわれる巨大なへなちょこ動物。満月の次の日の朝には、いつも運動場の真ん中に立っている。子どもが近よってくると、すわって登りやすくしてくれる。 
               | 
            
            
             No.127 
             2006.10.18 | 
              | 
            
            
               デントウムシ 
             夜空に浮かんでいるへなちょこ動物。ひとりぼっちの人を見つけると、細い糸を垂らしてくる。糸を引っぱっても引っぱらなくても、やさしい光で照らしてくれる。 
               | 
            
            
             No.126 
             2006.10. 4 | 
              | 
            
            
               スッポン爺 
             公園で見られるへなちょこ動物。体が乾いているときは、機嫌よく身軽にヒョコヒョコ歩き回っているが、雨が降ると水分で重くなって動けなくなる。 
               | 
            
            
             No.125 
             2006. 9.20 | 
              | 
            
            
               カボチャボ 
             畑で見られるへなちょこ動物。頭のてっぺんに花が咲き、それがやがて実を結んで、ヒヨコになるらしい。 
               | 
            
            
             No.124 
             2006. 9. 6 | 
              | 
            
            
               タツノおとしごろ 
             浅い海で見られるへなちょこ動物。大きな目をパチクリさせながら、海中をただよっている。つかまえようとすると、身をくねらせて中途半端に逃げる。 
               | 
            
            
             No.123 
             2006. 8.16 | 
              | 
            
            
               しみじみ 
             田舎の家で見られるへなちょこ動物。おすましの底にすわっている。一日中 がんばった人が、ホッと一息ついたときにしか現われない。 
               | 
            
            
             No.122 
             2006. 8. 3 | 
              | 
            
            
               わし 
             人里はなれた山奥にいるへなちょこ動物。登山者を見つけるとヨボヨボ寄ってきて、自分と相手を交互に指さし続ける。しかし、どうつっこんであげたらいいのかはよくわからない。 
               | 
            
            
             No.121 
             2006. 7.19 | 
              | 
            
            
               トン京タワー 
             東京の街中で見られる巨大へなちょこ動物。鼻歌を唄いながらビル街をさまよう。世間にすさんだニュースが多くなってくると、ブタ関連ニュースの電波を出してなごませてくれる。 
               |